こんにちは。
今日も明日もなまけていたい。なまけものです。
本日、4月24日。
息子が2歳になりました。
そして母になって2年になりました。
今回は、2回目の息子の誕生日の様子を記録していこうと思います。
バースデーケーキ
去年、1歳の誕生日はパンケーキにヨーグルト。
朝からパンケーキを焼いて、ショートケーキに見えるよう頑張りました。
今年からはバースデーケーキ。
息子とシャトレーゼに行き、ケーキを選んできました☺︎
イチゴのショートケーキは私の好みです☺︎
美味しそうに4分の1切れペロリ。
(本当に一瞬)
去年はキョトンとしていたお誕生日の歌も、今年は手拍子でニコニコ。
まだまだ言葉になっていない言葉でなんとなく歌っていました☺︎
毎年恒例にしたい写真
義務教育が終了するまで。
せめて小学校卒業までは毎年恒例にしたい、写真撮影。
家族写真を撮る人は少なくなってきていると思うけど、
毎年誕生日はみんなでお祝いして、家族写真を撮りたい。
本当は写真屋さんで撮りたい。
おばあちゃん世代みたいな、あの家族写真。
今年もプリクラで成長記録でした。
プレゼント
誕生日の醍醐味、プレゼント開封。
プレゼントを見つけてすぐ包装紙を破る息子。
あちこちからビリビリ…。
(頑張って包装したのに…!!!笑)
私たち両親から。
ひぃばあばから。
アメリカにいるおじいちゃんおばあちゃんから。
たくさんのプレゼントをもらった息子。
この後、興奮しながらも1つ1つ遊んでいました☺︎
新しいおもちゃはやっぱり嬉しいのか、朝から晩まで車を転がし、
父に遊んでくれと泣き、片付けるのを嫌がり、今に至ります。
誕生日プレゼントに喜ぶ息子を見て、
生まれた日のこと、今まで大変だったこと、辛かったこと、嬉しかったこと…。
色々思い出して、母になれて良かったな〜と浸ってました☺︎
最後に
1年に1度の誕生日。
いつかは大好きなパートナーと過ごしたり、
大好きな新しい家族でお祝いするようになったり、
別の国で迎えるかもしれない。
子どもとの時間って本当に短いんだと思い知らされた日になりました。
まだまだ大変で手のかかる2歳児だけど、そんなの序の口。
待っているのはイヤイヤ期。第一次反抗期。
まだまだ新米の母ですが、これまでの経験が少しでも誰かの役に立てば嬉しいので、
育児のこともちょこちょこブログに残していこうと思います。