こんにちは。
今日も明日もなまけていたい。なまけものです。
毎年、お花見をしようと思った頃には桜が散っています。
ああ、春だなぁ。
新社会人、新入生、新学年。
新しい仲間、新しい自分。
こんなことを思って桜を見て少し経った頃には、もう満開の緑。
毎年同じことを繰り返し、毎年お花見ができていない私の今年の春をお届けします。
近くにお花見スポットがない
毎年「今年こそお花見したいな〜」と言っている私ですが、
そもそもお家の近くにお花見スポットがありません。
小さい公園に桜の木が数本、ちょっとオシャレな桜の木に囲まれた道、
学校の校庭に咲いた桜の木…。
私のお家の近く事情です。笑
イメージしているのは、大きい公園に桜の木がいっぱいあって、
桜の木の下にブルーシートを敷いて、お昼ご飯を食べている姿。
よく漫画やドラマで見る、アレです。
もしその時が来ても、私は面倒くさがり屋だからお弁当を作ったりしません。
お花見をしてる私に酔って、コンビニで買ったお弁当とかサンドウィッチを頬張ります。
慌てて撮る桜の写真
桜が咲いて少し経ったら雨が降って桜が散る。
このリズムは去年ようやく掴んだので、今年は雨が降る前に写真だけ撮りました。
写真を撮るのが得意ではない私にしては、綺麗に撮れた方。
やっぱり桜は綺麗だし、春を感じる。
同時に卒業を思い出して、寂しくもなる。
(大学の卒業式行かんかった人)
来年こそ、今度こそ、お花見中の写真が撮りたいな。
桜を見ると思い出すもの
去年の今頃、ガッツリつわり中でした。
吐きつわり、食べつわり、匂いつわり…。
桜とチューリップを見て「かわいい!!」と思って、
普段そんなこと思わないから、何かおかしいな、もしかして…!
お散歩ついでに薬局に寄って妊娠が判明したのも、良い思い出。
「春生まれなら桜ちゃんってつけたかったのにー!」
これが第一声だったかも…。
この春の匂いが今年は気持ちよく感じられて、健康なことに感謝したりもする。
つわりとか、妊娠のことについても、またどこかで書くかもしれません☺︎
最後に
良い思い出も、嫌な思い出も思い出される桜。
思い出されるのはほとんど学生の頃のものだけど、
これから子供のことになるんだろうな、と思うとなんだか不思議に感じます。
入学式も卒業式も終わり、入社式は経験せず、3年前に結婚式を挙げ、
私の人生に残された式はお葬式だけ。
書いてて寂しく悲しくなってきたので、
夫に2度目の結婚式を和装でしたいとおねだりしておきます。笑
皆さんはどんな春をお過ごしでしたか?
もう言っている間に私の苦手な夏が始まってしまいます。
なまけたい主婦はスタート遅れた虫対策でもしておこうと思います☺︎